夏涼しく冬暖かい住宅を作る方法

nihonkaoku

夏涼しく、冬暖かい家がよいですよね。
どちらの季節も快適にするためには高断熱仕様の住宅と、太陽の光を上手く取り入れたり、風を通すつくりにする事が大切です。
夏涼しく、冬暖かい省エネに繋がる住宅の作り方を紹介します。

 

日本家屋は夏涼しかった

日本家屋に入ると夏に「ひんやり」とした感覚を味わったことがある方も多いでしょう。
日本家屋は庇が長く作られていて、外と部屋との間に廊下を設け、襖を閉めてしまえば夏の直射日光がまったく入らないつくりとなっています。
一方で、襖を開け放せば風を通す事もでき、夏に涼しく過ごすための工夫がされています。

 

夏に涼しくするためには庇や縁側、屋根付きのウッドデッキなどを活用してみると良いでしょう。
南や西日をさえぎる工夫があると、室内に日差しが入り込まず、室内を涼しく保つことができます。

 

ただし、日本家屋にはデメリットも存在しています。
それは、夏に日差しが入らないのは良いが、冬もひさしが長いため、日差しが室内まで入りにくいという点もあります。
日本家屋の室内はいつも薄暗く、窓が少なくて光を取り入れていないという印象がありますね。
特に日本では、夏の湿気や暑さのほうが大敵で、住宅を長持ちさせたり、涼しく過ごすためには夏の工夫が必要だったのです。
木造で作られた家で湿気がこもれば、住宅が持ちません。

 

デメリットがあるとはいえ、日本家屋の夏に涼しいという方法はうまく現代住宅に取り入れることもできます。

 

窓の位置や大きさなどで夏涼しく、冬暖かい家にできる
現代住宅では日本家屋の良いところを取り入れながら、高気密住宅にして夏に涼しく冬暖かい住宅を作ることができます。
ポイントは

夏の日差しをできるだけ室内に入れず、風を取り込むこと。
冬は日差しを取り入れて、断熱性能を上げて暖かさを逃がさない事です。

 

夏に日差しを取り入れないためには、庇を長くしたり、窓の上だけに庇をつける方法もあります。
また、シェードを付けて夏だけ日差しをさえぎったり、緑のカーテンで抑えると言う方法もおススメです。

 

冬は逆に日差しを取り入れたいです。
西日が強いと夏の日差しをコントロールできないため、窓は小さめにしましょう。
ただし、シェードや緑のカーテンで調節できるなら、西側にも大きな窓を付けても対処出来ます。
西側には小さな窓を付けない家庭が多いようですが、明るい部屋とするために西側に大きな窓を付けるのも一つの方法だと思います。
我が家でも大きな窓を西側と南側に付けています。
その代わり、夏には緑のカーテンが必須になります。

 

夏に日差しを取り入れるためには、南側の窓からの光を利用します。
夏は太陽の位置が日中は高くなるため、南側に窓を付けるとそれ程室内には入ってきません。
西側はある程度日が沈むため、窓から日差しが侵入しやすいです。

 

夏涼しく、冬暖かくするためには南に大きな窓を設置し、西側は避けることです。
東側は朝日が入るため、是非窓を設置しましょう。

 

高気密住宅のポイント

高気密住宅というのは、基本的には寒冷地仕様です。
現在では温暖な地域でも採用されるようになりましたが、基本的には北国で採用されているタイプです。
冬の暖房を外に逃がさないため、外界の冷気をシャットアウトするためです。

 

しかし、夏に冷房を付ける現代では、温暖な地域でも高気密住宅のメリットが得られます。
冷房を付けても外界の気温に左右され難く、省エネとなります。
気をつけたいのが、夏の熱を室内に入れない工夫です。
日差しを入れない事はもちろんですが、窓を開けて温かい空気を取り入れないことです。
万が一窓を開けたいなら、緑のカーテンや樹木などで空気を冷やしてから室内に入れましょう。
最近では縁側などに付けられる水のシャワーカーテンなども売られています。

 

温暖な地域では基本は夏の日差しをさえぎり、冷房を付けて涼しく過ごすのがお勧めです。
あまり冷房が好きではない方、寒冷地に住んでいる方は、窓を開けて冷えた空気を取り入れる方法を実践すると良いと思います。
森の中は涼しいと感じられるのは、植物が空気を冷やしてくれる効果があるからです。
住宅に沿って樹木を植えると、空気がいったん冷やされてから、室内に空気が入りやすくなります。